fc2ブログ

切れた? 切れない??

ナキガオ
(特技:女優泣き! 表情と声だけで泣ける、たまです)

「自宅出産をした」
そう打ち明けると、出産経験者から必ずといってもいいほど聞かれる質問がある。
「…で、切れたの? 切れなかったの?」

彼女たちが聞きたいのは、わたしの会陰が切れたかどうか。
自宅出産や助産院での出産など、医療行為に頼らないお産は、会陰切開をすることは少ない(と思う)。
赤ちゃんが産まれてきたいペースで、時間をかけて、ゆっくりとお産は進む。
「あと何分で産みましょう」と、陣痛促進剤を使ったり、赤ちゃんの頭が出やすいように会陰を切ったりすることはない。
助産師さんたちの適切なマッサージにより、会陰をやわらかくし、のばす。そして赤ちゃんは穴を広げて、頭を出してくるのだ。

病院で出産した人のほとんどは、会陰切開をしているはずだ。
なぜなら、それはルーティンワークだから。
もちろん本人が強く希望すれば、切らずに済ませることもできるだろう。ただ、そこまで「切らない」ことにこだわりを持つ人もいないだろうし、そもそも、「切る」「切らない」の意味性を深く考える人もいないのではないか。
なかには、「陣痛が痛くて、会陰切開の痛さなんて感じる余裕すらなかった」「お産を早く終わらせたかったから、さっさと切ってほしかった」などという強者もいる。

しかし、わたしが出会った経産婦のなかには、会陰切開の傷で産後しばらく痛い思いをし、また、自分の大切なところにメスを入れたことで精神的なショックを受けたという人もいる。
わたしとしても、いくら会陰が張り裂けそうだからといっても、いきなり鋏でジョッキン! とされるのはかなわない。想像するだけで痛い。
「会陰切開がイヤだから、助産院を選んだ」という人がいるというのも頷ける。


で、先の質問の答えだが、わたしの場合は、
「あー、ちょっと切れちゃったよー。だって、あまりにもお産が早く進みすぎちゃってー。会陰が伸びる間もなかったみたい」
でも、正直、そんなに気になるほどではなかった。

よく、会陰が伸びる痛みを「鼻からスイカが出てくるくらい」と表現する人がいるが、さすがにそれは大げさだ。
鼻を例にあげるならば、わたしの実感としては、「鼻から焼き栗」って感じだろうか。
ものすごいエネルギーが会陰周りに集中して、灼けつくように熱い。ヒリヒリと、皮膚の皮が伸びる感じだ。
わたしの場合、助産師さんが到着した時にはすでにたまの頭が見えていて、会陰の伸びはMAXに近かっただろう。
助産師さんが急いでラベンダーオイルでマッサージをしてくれたが、間に合わなかった、というのが実際だ。
切れた、と言っても、乾燥した日に大きな口を開けて笑って、唇の際がちょっと切れてしまった、というくらいのものだろう。

処置としては、クリップのようなもの(大きなホチキス状のもの。クレンメという)で会陰を留めた、ということらしい。
しかしわたしは、それを見ていない(おむつ生活のため)。
さすがに、排尿する時にはちょっぴりひきつれるような違和感があった。
さらに、悪露も出ていたので、トイレに行くたびに必ずビデで洗浄したので、ちょっとチクッとしたのも事実だ。
まあ、転んだ時のすり傷を腕に抱えたまま、お風呂で体を洗うのと同じくらいの程度だ。

産後6日目の自宅退院の日に、クレンメをはずした。
それまではどのみち、トイレと洗顔くらいにしか立つことがなかったが、除去後、嘘のように動きが軽やかになった。
さすがに「お股にクリップ」状では動きにくかったことは否めない。その瞬間から、「ひゃっほー! これが退院ー!!」と、まるでギブスをはずした時のような身軽さを感じたものだ(骨折をしたことも、ギプスをしたこともないけれど)。

じゃあ、傷は??
んー、ほとんどないんじゃないかなー。
というか、そもそも、自分の陰部をわざわざ鏡でじっくり眺めるようなことは、ほとんどしたことがないのです^^。。人生経験が足りずにすみません。。今度、参考までに調べてみます(でも、その前との比較のしようがありません)。

というわけで、会陰切開の傷とどちらが痛いのかはわからないものの、ちょっとくらい切れても、それほど痛くもないし、回復も早い、ということは、はっきりと言える。
ゆっくり時間をかけて産んだ自宅出産仲間たちは、そもそも切れていないだろうから、もっともっと産後が楽だったんじゃないだろうか。今度感想を聞いてみたい。



スポンサーサイト



プロフィール

キタハラマドカ(おでこが広いからtecoちゃんがニックネームでした)

Author:キタハラマドカ(おでこが広いからtecoちゃんがニックネームでした)
団地暮らしと酵母生活の達人目指す、フリーのライター・編集者。仕事は、生きることそのもの。水環境ジャーナリストを師匠に、鬼校閲者を友に、チーム仕事も繁盛中でございます。
ウエダ家とともにCOBOの普及活動に勤しむ、日本初のCOBOライターでもあります。
得意分野は、食環境、住環境、地球環境。地球温暖化や食の安全・安心、エコハウス関連の仕事が多い今日このごろ。仕事の内容についてはカテゴリ【work】をご参照ください。
夫と愉快な仲間たちがやっているNPO法人【Waveよこはま】のブログにてエココラムを執筆中。
このブログはのんびり気ままに更新中。

要CHECK!!
tecology**
わたしのお母さんが嫁入りの際に贈って手描きのレシピを紹介しています。
teco's book store
わたしが携わった本、仕事でよく読む本などを紹介しています。
Waveよこはま
横浜からリユースの波を! を合言葉に、リユース食器の普及活動をしているNPOに参加しています。Waveよこはまブログで、エココラムを執筆しています。
COBO net
野生の菌とともにある暮らしを見つめ、「発酵」を身近にすることでいのちの循環を感じる「酵母生活」を提案するウエダ家。本の執筆や編集をともに行うなかで、日本の食卓をクリエイティブにする楽しさ、可能性に夢中で活動しています。
山形国際ドキュメンタリー映画祭
良質のドキュメンタリー映画が2年に一度、山形に集まる!! 世界を見開かせてくれる扉です。
山形の過去・現在・未来
わたしのお父さんが何よりも愛する山形。歴史的建造物や残したい風景の過去・現在・未来を紹介しています。
酵母スイーツ
新しいごはん

うちのマンション大丈夫?
酵母ごはん

RSSリンクの表示
お知らせ
新ブログ「たまごはん」スタート! たまばあちゃんのイラスト入りレシピをたま母ちゃんが料理し、たまが食べる。母娘孫と3代に渡る食を紹介します。

☆キタハラ、2009年1月に出産いたしました☆ニンプ日記は未完のまま産後生活に突入。ぼちぼち、育児日記出産ドキュメント布おむつ生活産後の体のこと姿勢のことなどを書きつづっています。
相変わらず時系列はぐちゃぐちゃ。しかし、テーマごとに思考を詰め、まとめる作業は苦しくも、おもしろくあります。気長に見守っていてください。
twitter
カレンダー
04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ